第8回ヤマハジュニアピアノコンクール ロマン楽器本選会 結果速報

2022年10月23日(日)、ロマンホールにて第8回ヤマハジュニアピアノコンクール、ロマン楽器本選会を開催させていただきました。厳正なる審査の結果、次の通りとなりましたのでご報告させていただきます。最優秀賞を受賞の方にはロマン楽器の代表として映像審査による二次選考へ進んでいただきます。皆さまの応援をお願いいたします。賞に入らなかった皆さまも素晴らしい演奏をありがとうございました。

結果発表

※掲載内容には注意を払っておりますが、文字の間違いなどを発見されましたらお知らせください。
※特殊文字などは一般的な文字に置き換わっている場合があります。

全体講評

予選会通過者及びシードでの参加者の、A部門からD部門まで計84名(欠席3)の演奏を聴かせて頂きました。
個々の演奏は皆、素晴らしく、賞を決めるのには困難を極めました。今回、賞に入った方も、残念ながら入らなかった方も、今回の経験を次のステージに活かせて貰えればと切に願っております。以下の講評が皆様のお役に少しでもたてば幸甚です。
1. 演奏には直接の関係はありませんが、出入りでの少し猫背や、お辞儀で目線が下や横を向いているのは、自信無げに見えてしまうので、背筋を伸ばしてお辞儀ではきちっと正面を見るように心掛けると良いと思います。
2. 弱く弾く時のタッチの工夫を。弱音=弱々しいではないので、どんなに弱くても芯のある通る音を鳴らすために指先をしっかりさせることを意識するようにしましょう。
3. 拍子感の意識を。大抵の音楽は拍子があります。音数が多い所や、逆に長い音符の所で拍感が希薄になりがちなので気を付ける点です。
また演奏を聴かせて頂けるのを楽しみにしております。

芹澤 佳司

先日はYJPCロマン楽器本選会で、熱のこもった素晴らしい演奏にたくさん触れさせていただき、ありがとうございました。
また、本番を迎えるにあたり、献身的にサポート下さったご家族の皆さま、愛情と忍耐力をもって指導にあたられた先生方も、本当にお疲れ様でした。
前身のYPCという「イベント」からYJPCという「コンクール」へと名前も変わってはや数年、全体的なレベルも上昇し、「ピアノを弾くことが楽しい!」という気持ちの伝わる演奏に、多く触れられるようになってきたな、と感じると共に、「その先の楽しみ方」を探究される時期に来ているのかな?とも感じる今回のYJPCでした。
和声や拍感の捉え方、また時代ごとの様式感や舞曲のキャラクターへの理解、ピアノに限らず、音楽に触れる(聴く)ことなどなど、人によっては「お勉強」と受け止められるかもしれませんが、触れたものすべてが成長のタネになる年齢の皆さんに、ご自身の中の「新しい可能性」のトビラを開ける楽しみや喜びを知って、また来年、素晴らしい演奏を聴かせてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。より深く、ピアノを楽しんでくださいね。

塩見 亮